まずはこれから |
ATJが編集・発行した書籍、ビデオ |
 |
季刊「at」(あっと)9号
ATJ/at編集室
太田出版
|
|
 |
季刊「at」(あっと)8号
ATJ/at編集室
太田出版
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
季刊「at」(あっと)7号
ATJ/at編集室
太田出版
|
|
 |
季刊「at」(あっと)6号
ATJ/at編集室
太田出版
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
季刊「at」(あっと)5号
ATJ/at編集室
太田出版
|
|
 |
季刊「at」(あっと)4号
ATJ/at編集室
太田出版
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
クォータリー「at」(あっと)3号
ATJ/パラグラフ編集
太田出版
|
|
 |
クォータリー「at」(あっと)2号
ATJ/パラグラフ編集
太田出版
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
クォータリー「at」(あっと)1号
ATJ/パラグラフ編集
太田出版
|
|
 |
クォータリー「at」(あっと)0号
〈創刊準備号〉
ATJ/パラグラフ編集
太田出版
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
対話集 歩きながら考える
鶴見良行ほか著
太田出版
|
|
 |
バランゴン
島からとどいたバナナのえほん
小島希里、堀田正彦 著
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
オルタートレードブックレット
台所からアジアを見よう バナナ
堀田正彦 著
|
|
 |
ATJ 10周年記念ブックレット1
国境なき時代の台所
見えない構図─グローバリゼーション
伊藤千尋、岡本和之 他著
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
ATJ 10周年記念ブックレット2
協同組合は21世紀に生き残れるか
大野和興 編
 |
|
 |
ATJ 10周年記念ブックレット3
新しい「地域」/循環型経済システム 私たちのオルタナティブ
武藤一羊 編
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
エコシュリンプガイドブック
風と水と太陽が育てるエビの秘密
|
|
 |
リーフレット
こんにちはMaayong Haponネグロス
日本ネグロス・キャンペーン委員会、ATJ 編
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
ビデオ
バナナ民衆交易の10年
ATJ・カサマフィルム 製作
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さらに知るために |
 |
バナナと日本人
フィリピン農園と食卓のあいだ
鶴見良行 著
岩波新書
|
|
 |
エビと日本人
村井吉敬 著
岩波新書
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
甘さと権力
砂糖が語る近代史
シドニー・W・ミンツ 著
平凡社
|
|
 |
砂糖アシエンダと貧困
フィリピン・ネグロス小史
永野善子 著
勁草書房
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
援助と自立
ネグロス島の経験から
日本ネグロス・キャンペーン委員会/西川潤 編
同文館
|
|
 |
ネグロス─嘆きの島
山本宗補著
第三書館
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
涙の島 希望の島
ネグロスの人々とある神父の物語
ニアール・C・オブライエン 著
朝日新聞社
|
|
 |
エビの向こうにアジアが見える
村井吉敬・鶴見良行 編著
学陽書房
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
マアヨンハアポン
ぼくたちのバナナ村探訪記
生活協同組合連合会 グリーンコープ事業連合 編
葦書房
|
|
 |
共生の大地
新しい経済がはじまる
内橋克人 著
岩波新書
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
砂糖の世界史
川北稔 著
岩波ジュニア新書
|
|
 |
現代日本文化論4
仕事の創造
河合隼雄、内橋克人 共同編集
岩波書店
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
夢みたものは
アジア・人間紀行
伊藤章治 著
幻冬社
|
|
 |
草の根から経済システムをつくる
日本ネグロス・キャンペーン委員会 編
緑風出版
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
フェア・トレード
公正なる貿易を求めて
マイケル・バラット・ブラウン 著
新評論
|
|
 |
ゲランドの塩物語
未来の生態系のために
コリン・コバヤシ 著
岩波新書
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
飯田典子写真集
ネグロス─希望の島
日本ネグロス・キャンペーン委員会 編
太田出版
|
|
 |
バナナとエビと私たち
出雲公三 作・画
岩波書店
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
コーヒー危機
作られる貧困
オックスファム・インターナショナル 著
筑波書房
|
|
 |
アジアのエビ養殖と貿易
多屋勝雄 編著
成山堂書店
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
フィリピン 最底辺を生きる
山本宗補著
岩波書店
|
|
 |
コーヒーと南北問題
「キリマンジャロ」のフードシステム
辻村英之 著
日本経済評論社
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
フェア・トレードとは何か
デイヴィッド・ランサム著
青土社
|
|
 |
パレスチナ 瓦礫の中の女たち
古居みずえ著
岩波書店
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
フィリピンを乗っ取った男-政商ダンディン・コファンコ
アール・G・パレーニョ著
太田出版
|
|
 |
コーヒー、カカオ、コメ、綿花、コショウの暗黒物語−生産者を死に追いやるグローバル経済−
ジャン=ピエール・ボリス著
作品社
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
インティファーダの女たち-- パレスチナ非占領地をいく
古居みずえ著
彩流社
|
|
 |
ネグロス・マイラブ
大橋成子著
めこん
|
|
|
|
|
|
|
|